ハグキ日和

地方在住2児子育て中のワーママです。子育て、趣味の旅行(マイル)、ラルクなどについてもぞもぞ書いていきます。

ベルマーク集めがツラい

こんにちは、ハグキです。


今年度、あろうことか保育園の役員になってしまい、ベルマーク委員を仰せつかっております。


ベルマークを提供してもらうために園内で広報し、集計するという、まぁ、ご想像どおりのお仕事なのですが、これがまた地味に大変。


枠に沿って切り取って提出してもらっているのですが、人それぞれ「綺麗」の基準がバラバラ(笑)線に沿って丁寧に切り取ってくれる方もいれば、だいぶ余白多くねぇか?というものまで。


余白が多い場合はハサミで切って整え、同じ会社、同じ点数ごとにまとめておき、年度の最後に合計点数を出し、現物を「ベルマーク教育育成財団」に提供します。


しかし、大半が、1〜3点といった小さな点数なので、枚数は多くても、全然点数が稼げない…


ある月は、300枚ほど集まりましたが、点数にすると1,000点に届かず。いや〜、やってられませんね_| ̄|○



ベルマークは1点1円として換算でき、様々な商品と交換することができます。


元々は、へき地にある学校などの教育環境を整えるために始まったものだそうですが、バブル崩壊による企業の業績不振や、全国的な教育環境の充実などから、年々、協賛企業は減少してきているそうです。


(協賛企業一覧)

https://www.bellmark.or.jp/sponsor/list/


1番〜95番までありますが、歯抜けの番号もチラホラ。抜けた番号には、新たに協賛する企業が入るそうですが、最近はなかなか番号も埋まらないそうです。



ベルマーク集めなんて、小学校以来でしたが、委員になって改めて、こんな商品にもベルマークがついていたんだ!と発見も多く。


キューピーや味の素などは、よく目にするメジャーどころですが、キャノンやブラザーのトナーカートリッジ、そして、あいおいニッセイ同和損保の保険証券まで!


うーん、幅広ーい!



ちなみに、集めてベルマーク教育育成財団に送付した後、財団では改めて、送られてきたベルマークを1つずつチェックして数え、点数を確定するそうです。


しかし、デジタルなこのご時世の中、ベルマークをチョキチョキはさみで切って、集めて、現物を送り、送られた側でも手集計するという、超アナログな方法…


何とかなりませんかねぇ…



幸い、育休中で、赤ちゃんが寝たタイミングで、ちまちま作業して何とかこなすことができましたが、仕事してたら、無理だこんな作業。


3時間、必死に作業して、1,000点(1,000円分)…


何だか悲しくなってきます…


バイトしてお金貯めて寄付した方が早いんじゃね…



前任者から引き継ぎを受けてから、集計のためのエクセルを作り、自分たちの作業は多少の効率化を図ったものの、そもそものこのベルマークの仕組み…


何とかなりませんかねぇ…(2回目)


保育園内定通知きました

こんにちは、ハグキです。


無事、娘の保育園内定通知がきました。


兄弟ポイントがあるので、大丈夫だろう…と思いつつも、どこか不安でハラハラでした。


ほっとしている反面、「あぁ、赤ちゃんの顔を1日中見ていられることができなくなるなぁ…」と、寂しさにかられています。


上の子が通っている認可保育園は、0歳児しか入園できません。(1歳児以上は、空きが出た時のみ)


上の子は4月生まれで1歳の直前での入園だったので、離乳食も進ませ、卒乳もした上で入園させることができました。1年まるまる一緒にいたけれど(一緒にいたからこそ?)、保育園に入れるときは、離れるのがとても寂しかった…


なので、今回、娘を生後5・6ヶ月で入園させることについては、とても悩みました。離乳食も始まったばかり、卒乳もまだまだなのに、入れてしまって良いものか…


でも、兄弟が別々の園になってしまったら、確実にロードが増え、自分たちの首をしめることになりかねない。


数ヶ月の育休をとるか、今後数年の送迎の負担軽減をとるか…



答えは簡単ですね…😭



とても良い保育園なので、信頼して預けることができます。


でも、やっぱり離れるのは寂しいし、もっともっと近くで成長を感じていたい。


満足いくまで赤ちゃんを育てたい、でも、しかるべきタイミングで保育園に預けて、やりがいのある仕事をしたい。


2つとも実現することは、今の時勢では、ぜいたくなことですね。


保育園に入れず待機になってしまった人たちのことを考えれば、保育園に入れただけでも喜ばないと、バチがあたっちゃいます。



けどなぁ…やっぱり、寂しいなぁ…


バレンタインはチョコバナナ

こんにちは、ハグキです。


昨日のバレンタイン、皆さんはさぞ素晴らしいお菓子をお作りになったかと。


年一回のバレンタインしか、手作りのお菓子を作らない、製菓技術の乏しい私にとって、この日は一大事です。


昨年はつわりも相まって、制作を断念。



今年は息子も3歳。


バレンタインとはなんぞやということを何となく理解してしまった模様。


前日に、


「明日は、女の子が男の子にチョコあげる日なんだよ!」


と、ドヤ顔で報告されましたよ…うぅ…


家庭では一切、バレンタインの話はしていないので、保育園で知ったんだろうなと。先生方、文化的教育をありがとうございます(泣)



さて、今年は何を作ろうかと、雑誌やらネットやらを探るも、ベーキングパウダー…所用時間1時間…うーむ、私にはレベルが高そうだ…


息子が好きそうなもの…そして私にも作れそうなもの…



そうだっ!!



チョコバナナだっ!!



お祭りや花見の時の屋台では、決まってチョコバナナを求める息子。


これなら、簡単だし、チョコついてるし(おいおい)、きっと喜んでくれるだろう!!



いざ、チョコを湯煎で溶かし、バナナを絡める…


あれ??屋台のように満遍なく塗れないぞ?


うげ!皿に置いたら、下の方がハゲてる!!


と、予想以上に苦戦の上…できました…チョコバナナ…




保育園から帰った息子に見せると、



「うわぁ〜☆」



と、目を輝かせて喜んでいます。



「これぜーんぶ、◯ーくんのね☆」



と、持ち前の食い意地を発揮し、2日がかりでたいらげました。


喜んでくれてよかった。


来年は4歳、さすがにチョコバナナではごまかされないだろうから、もうちょっと気の利いたものを作らねばな。


世の中のお菓子づくり得意なお母さん、ステキです。


何とかL'ArChristmas参戦

こんにちは、ハグキです。


今更ながら、昨年12月に開催されたラルクリスマスの2日目に参戦してきました。


今回は、産後すぐということもあり、参戦できるかどうか不安でしたが、旦那の多大な協力があり、1日だけですが、無事参戦できました。



ラルクリスマスが発表されたのが昨年8月。まだお腹の中に赤ちゃんがおり、そもそも参戦できるかどうかも分からない状態でしたが、


ラルクのライブに参戦しない」


という選択肢は、私には当然ないわけです(爆)


2015年ラルカジノの時は、生後5ヶ月の息子を旦那に託し、1泊2日で大阪まで参戦してまいりました。


2017年25周年ラニバの時は、2歳の息子を旦那に託し、2日間参戦。2日目の夜、夜行バスを利用し帰ってまいりました。(旦那のお弁当と朝食を用意するために。)


2017年末には、黒ミサにも、これまた息子を旦那に託し、参戦してまいりました。


・・・ほんと、実家にバレたら、タダじゃ済まない…


今回は、流石に生後すぐの赤ちゃんを旦那に預けて上京することはできません。東京ドームホテル内に託児所もありますが、生後3ヶ月からなので利用不可。そこで、旦那に拝み倒し、一家総出で上京することにしてもらいました。


ライブは平日なので、旦那には仕事を休んでもらう必要がありますが、移動時間も考えると、2日間、休みが必要です。


忙しい部署で、普段の帰宅は、毎日22時過ぎ。そんな中、2日間も仕事を休むのは容易ではないはずですが、承諾してくれた旦那には、本当に、感謝してもしきれません😭



旦那の了解をもらってすぐ、東京ドームホテルを予約。


その後、無事出産し、生後2ヶ月の娘と3歳の息子を連れ、一家4人で上京いたしました。



当日は、お腹いっぱいで寝てくれることを期待して、開演時間ギリギリまで部屋で授乳。ダッシュでドームまで向かい、18時15分に無事着席。L’edバンドを装着し、身支度を整え、何とかオープニングに間に合ったのでした。


ライブはもう、感動の連続です。あえて、初日のレポは一切見ずに参戦したので、Dearest Loveで涙ちょちょぎれ、静かな海でのイントロで全身鳥肌。冬にちなんだ曲をやってくれるかなぁという期待を200%上回る、素晴らしいセトリでした。


もう、ライブしてくれて、集まってくれて、メンバーありがとうございますm(_ _)mただただ、感謝ですm(_ _)m


今月23日に、WOWOWラルクリスマスが放映されますが、ここはぐっと我慢して、DVDが発売されるのを首を長くして待ちたいと思います😍



ちなみに、東京ドームホテル、今回初めて宿泊しましたが、ドームまで近すぎ便利すぎ😍今後、ドームでライブがあるときは、必ずここに宿泊しようと思いました。早期予約プランということもありましたが、お部屋もサービスも良いのに、1人10,000円は、コスパ良すぎです🥰


そして、託児所があるということを、今回初めて知りました(定員15名)。一緒に参戦した友人が、急遽旦那さんに預かってもらえなくなり、ライブ1ヶ月前に託児所に連絡したところ、「現在30人待ちです…」とのことで、あえなく断念。(結局、義実家に預けることが出来、無事参戦)


「イベントがあるときは、定員を倍に増やすのですが、それでも、利用される方が多くて…」


と、託児所の方。


「子供を預けてライブなんて!」と、親世代や子育て右翼がキーキー叫びそうですが、ライブなんて、1年に1回あるかないか。それ以外の364日は、自分の時間を犠牲にして頑張っているわけです、お母さんたちは。


このような託児サービスは、本当にありがたいなと思いました。ラルクファンの多くは、子育て世代に突入しているので、毎回、どうやって参戦しようかと、みんな苦労してやりくりしていると思います。



ライブ会場に、託児スペースがあったら、とってもありがたいなぁ…と、無謀な希望を言ってみますが…


いえいえ、ライブをやってくれるだけで感謝ですから、ラルクの皆様に多くは求めませんっ!!


でも、もっともっと、預かってくれる場所やサービスがあると、ありがたいなぁと思います。ライブが終わる21時まで預かってくれる場所やシッターさんは、なかなかないですから…



と、最後に託児の希望も書いてしまいましたが、今回は何よりも、一緒に来てくれた旦那に最大限の感謝です。いつもありがとう✨


悪あがき時短【料理編】②ベルーナNICOMOG

こんにちは、ハグキです。


昨日は、ヨシケイについて書きました。メリデメありつつ、残念ながら我が家には不採用となりました。


今回は、同じミールキットでも、冷凍ミールキットになっている、ベルーナが出している「NICOMOG」という商品です。


ヨシケイもそうでしたが、普通に生の食材が届くミールキットは大抵、日持ちしても3日程度です。


帰宅が遅くなってしまったり、急な飲み会が入ったりすると、途端に食材が余るのがネックでした(次の日も普通どおりミールキットが届くので、週末まで消化するタイミングがない)。


このNICOMOGは、冷凍状態で届き、冷凍庫で1ヶ月保存可とのことで、試してみることにしました。



今回注文したのは、お試し5食分(1食2〜3人前)。お試し限定で通常5,980円のところ、2,000円引きの3,980円です。ただ、これに送料600円とクール代200円がかかるので、1食分は、以下のとおりです。


通常・・・1,356円(税抜)

お試し・・   956円(税抜)



ヨシケイと違うのは、ほぼ調理済の状態となっていて、冷凍のままフライパンで炒め、別添のソースを絡めれば良いというもの。


包丁もまな板も不要で、10分もあればできちゃいます✌️


で、肝心のお味ですが…



超ーーーーー、美味しいです😭

なにこれー!!すごーい!!!



利用する前は、味なんてたかが知れているだろうと期待していませんでしたが、予想を超える美味しさにびっくり。

 

5食分ですが、今回、利用してみての感想・メリデメは以下のとおり。



【メリット】


◯美味しい

(→これが1番です。美味しいお料理屋さんで食べる味です。間違いない。)


◯早い・手間ない

(→メイン料理が10分で出来るのは本当にありがたい。包丁・まな板も不要なので、後片付けも楽チン。)


◯かさばらない

(→ミールキットは比較的ペタンコの状態になっているので、数食分、冷凍庫に常備できる。)


【デメリット】


◯料理感はない

(→冷凍のものを炒めて解凍するだけなので、料理したという感じにはならず。)


◯金額が高い(送料・クール代)

(→1食1,356円を高いとみるか妥当とみるか…やはり高いかな…。手痛いのは、送料・クール代がかかること。これ、無料にしてくれればいいのに…)


◯お試し以外の単発注文がない

(→毎月5食or10食分届く定期コース以外は、お試しコースしかない。使い切れず冷凍庫がパンパンにならないよう、好きなメニューを単発で注文できるようになると便利。)



我が家で採用するかどうかは、現時点でペンディングです!ですが、超前向きに検討です✌️


毎月の定期コースは申し込まないと思いますが、非常食的な位置付けとして、お試し5食分を常に冷凍庫にストックしておくのは、とても使えると思いました。


ベルーナって、「ミセス服の通販」のイメージが強かったですが、今回を機に色々調べてみると、グルメも力入れているんですねぇ。



悪あがき時短【料理編】①ヨシケイ

こんにちは、ハグキです。


我が家は、息子の保育園の送迎は、朝は主人が担当、夜は私が担当です。


帰宅してから何が一番大変か…それは圧倒的に「料理」です。



食材は土日にまとめて買い込むようにはしてますが、週の半ばに買い足します(てか、1週間分全部買うって無理ないですか??やってるご家庭の器用さと冷蔵庫のサイズが知りたい…)。


買い足すときは、なるべく仕事を少し早く終わらせて、買い物をしてから保育園に迎えに行くようにしていますが、ギリギリのときは、息子をピックアップしてからスーパーへ行かざるを得ず。


まぁ、当然のごとく、カオスですね。商品触る、走る、要らぬものを買ってしまう、など…余計にぐったりです。


そして、家に帰ってからは、料理をしている最中も、「絵本読んで」「悪い人やって(戦隊ものの敵役)」「牛乳ちょうだい」などなど、料理の手を止めざるを得ず。


作ろうと思っていた料理や品数が出来ずに、イライラしたり、自己嫌悪になったり、息子にも不機嫌に接するなど、完全に負のスパイラル。


そんな折、ちょうど妊娠が発覚したこともあり、かねてから気になっていた、食材宅配サービスの「ヨシケイ」を、お試しでやってみることにしました。



申し込んだのは「プチママ」という、2品を30分で作れるというコース。ちなみに、キャンペーンで、初回お試し1週間は半額でした✌️


口コミで、プチママは量が少ないとあったので、よく食べる我が家では、3人用を申し込みました。


金額は、地域によって違いますが、例えばヨシケイ東京だと、以下のとおりです。1食あたり1,387円ですね。


プチママ3人用:5日間(月〜金)6,933円



1週間のお試しを終え、買い物や料理の負担減を考え、そのまま継続利用することに!


が、この頃から、つわりが悪化…🤮


とにかくにおいに敏感になり、揚げ物メニューが作れなくなり、しまいには、ヨシケイの箱を開けることすらできなくなってしまいました…


結果、私のヨシケイ生活は、およそ1ヶ月で終了となりました…


ヨシケイさんは全然悪くないですョ。完全に、私のつわりが原因です…



ちなみに。1ヶ月使ってみてのメリデメ・好き嫌いはこちらです。かなり個人的な趣味も入っていますので、あくまで参考に…


【メリット・好きなとこ】


◯メニューを考えなくて済む

(→今まで作ったことのないメニューも食卓に並び、レパートリーが増えました)


◯栄養面に偏りがなくなる

(→専属の栄養士さんがメニューを考案してくれるので、野菜もたっぷり摂れます)


◯そんなに値段も高くない

(→3人前で1日約1,400円なら、外食より全然安い)


◯勧誘がしつこくない

(→お試しが終わるときもつわりで辞めるときも、とても感じが良くて好印象でした)


◯前週水曜日までに連絡すれば翌週の配達を停止できる

(→飲み会などが入る週などは、この仕組みがあってありがたかった)



【デメリット・嫌いなとこ】


◯メニューが野菜高騰などで多少左右される

(→ちょうど葉物野菜が高騰している時期で、毎日玉ねぎばかり入っていた…)


◯結構揚げ物がある

(→衣はついていて揚げるだけなのですが、そもそも揚げ物は後処理が面倒…)


◯クレカ払いができない

(→口座引き落としができますが、口座の登録完了まで2週間ほどかかり、それまでは手集金)


◯味が好みでない

(→さぞ毎日美味しい手料理作ってるんでしょうね💢という声が聞こえてきそうですが😭、これは完全に好みの問題だと思います。全体的に、ちょっと甘めなんです、味付け。特に旦那がダメでした…)



現在、2人目の育休中ですが、仕事復帰したらまたヨシケイ再開するかというと…


うーん、多分しません(爆)



でも、良い面も沢山あったので、周りで迷っている人がいたら、絶対に、「まずは1週間のお試しをしてみること」を猛烈にプッシュします。


便利なサービスですので、その方のご家庭にマッチするようなら、これほど幸せなことはないかと思います!


我が家は…もうちょっと色々、時短の策を探してみたいと思います…



股関節脱臼の疑い

こんにちは、ハグキです。


娘の生後2ヶ月検診のときのこと。いつもどおり身長体重を計り、「はい、元気ですね〜」という流れで終わるかと思いきや、何やら診察に時間がかかっている模様。


「おや?おや?」と思っていると、「お母さん、こちらへどうぞ」と呼ばれる。


「太ももを見てください。左右のシワの位置が違いますよね?股関節脱臼の疑いがありますので、総合病院(の整形外科)で精密検査を受けてもらいます。紹介状を書きますので。」とのこと。



・・・えーーーー!!!


こ、股関節脱臼??


精密検査??



一気に不安が増してくる私。抱っこの仕方がまずかったのかなぁ…着替えるとき、足を強く持っちゃったりしたのかなぁ…と、心の中で自分を責める。


というのも、股関節脱臼のまま成長すると、歩行に障害が出たりしてしまうとのことで、治療には、足に数ヶ月も器具を装着しなければならないとのこと😫



ネットで調べるにつれアワアワしてきたので、帰宅後、知人の小児科医に聞いてみると、


「あー、よくあることだよー。10人検診したら2〜3人はいて、精密検査の紹介状書くよー。」


とのこと。


え??そんなに対象者いるの??



どうやら、小児科での生後2ヶ月検診のチェック項目として、「太ももの左右のしわの違い」の他に、「股関節が硬い(開きにくい)」「足の長さが違う」といったものや、以下のような項目があり、複数当てはまる場合、精密検査に回すのだそう。


①向き癖がある

(→片足が立て膝になりがち)

②女の子

(→女の子は関節が柔らかい)

③家族に股関節が悪い人がいる

(→股関節脱臼は遺伝的要素が強い)

④逆子で生まれた

(→胎内で足が伸びた状態になりやすい)

⑤寒い地域・季節に生まれた

(→足が伸びた状態でおくるみなどで包まれる)



てか、北海道・東北地方で秋冬に生まれた女の子は、ほぼ対象じゃないかーいっ!!



その後、総合病院で精密検査の結果、股関節はしっかりくっついていました👍経過観察などの必要もなく、一安心です。


予防として、コアラ抱っこを推奨されました。いわゆる「縦抱き」ですね。


首が座らないうちから縦抱き…と抵抗がありましたが、背に腹はかえられません。なるべく縦抱きを中心にするように心がけました。今ではすっかり縦抱き好きの4ヶ月女児です。



幸い、今回は、何事もなく済みましたが、診断当初は、不安でいっぱいでした。


幸い、知人の小児科医から内情を聞くことができ、精密検査は念のため行うケースが多いことが分かりましたが、これは、最初に2ヶ月検診をしてくれた先生から、言って欲しかった…


検査してみないと分からないことなので、軽々しく「大丈夫ですよー」なんて言えないのかもしれませんが、「要精密検査(→異常あり??)」何て言われた母親の精神状態たるや。


診察だけでなく、親へのアフターフォローも、よろしくお願いしますぅ、せんせい…



こちら、ご参考までに↓

股関節脱臼の予防方法などが記載されています。


日本小児整形外科学会パンフレット

http://www.jpoa.org/wp-content/uploads/2013/07/pediatric180222.pdf