ハグキ日和

地方在住2児子育て中のワーママです。子育て、趣味の旅行(マイル)、ラルクなどについてもぞもぞ書いていきます。

ショック…Genki!のポイントが終わってた

f:id:hagukihaguki:20200602163307j:plain


非常に久しぶりの投稿…


仕事に復帰してバタバタの毎日で、もはやブログの存在を忘れかけていましたが、ショックな出来事があり、書かずには消化できないため、更新…



第一子の時からせっせと集めていた、ネピアのオムツ「Genki!」についている、「やわらかハートポイント」。



近くのドラッグストアで他社オムツが安かったので、しばらくそちらに浮気しておりましたが、第二子も1歳半を過ぎ、アンパンマン様のとりこになってきたため、久しぶりにGenki!を買ってみたら、



あれ??



ポイントがついてな…い??



慌てて調べると、



な、何と、



2020年3月末で終了



とな!!



http://www.nepia-campaign.com/sp/products/index.html



ぎゃーす!!

ポイント大好きハグキさん、何たる失態っ!!



恐る恐る、貯めていたポイントをかぞえてみると、1,800ポイントほどありましたヨ…



懸賞だから、必ず当たるってもんじゃないけれど、ポイントを無駄にしてしまった、自分の愚かさに、ダメージが半端ないです(´;ω;`)



そういえばいつのまにか、ベビータウンポイントも終わってたし(2019年12月末で。こちらはあまり貯めていなかったからショックは少ないのだが)、もうほんと、チェックがダメダメですな…



日々のバタバタのせいにせず、もっとちゃんとしなければと思った次第です。



このブログも。。

120点の回答をした4歳児

こんばんは、ハグキです。


来月からの仕事復帰に向け、少しでもみじたくの時間を節約できるよう、髪をショートに切りました。


産前休暇に入ったときも、出産に向けてショートにしたのですが、日中に髪を切って、夕方、保育園に迎えに行ったところ、息子は、私を見るなり顔をしかめ、


「何で(髪が)短いの!?似合わないっ!!」


と、大声でのたまいましたw


「えー!!ちょっとぉー!!」


というのが精一杯で、結構ショックを受けた私。そして、一連のやりとりを見てあわあわしている保育士の先生…w


息子は、物心(?)ついたときから、ロングヘアの私しか見ていなかったので、さぞ違和感を覚えたのでしょう。思ったことを率直に言葉に出すこと、悪いことではないですよ…うぅ…



こんな経験があったので、今回、髪を切るにあたり、また息子からダメ出しを受けるのではないかと、内心ハラハラしておりました…


日中に髪を切って、夕方、保育園に迎えに行くと…


・・・あれ?反応がない!!帰りの車中でもノーコメント。まさか、気づいていないのか!?



しびれを切らし、家に帰ったところで、


「お母さん、髪切ったんだけど、どう?」


と聞いたところ…


「うん、かわいいよ」


とのこと!!


・・・な、なんとっ!!


そこで、もっと踏み込み、


「髪、長いのと、短いの、どっちがいいと思う??」


と聞いてみたところ、


「どっちもかわいいよ」


とのことっ!!


・・・うぉー!!悶絶っっ!!!



このやりとりを見ていた旦那は、


「短い方がかわいい  →  100点


長い方がかわいい  →  80点


両方かわいい  →  120点


だな。


いや〜、すごいね〜、オレにはこの回答はできないな〜。」


とのこと。


・・・いや、やれよw



息子の配慮ある回答によって、母の心は救われました。


前回の失言(?)から、1年足らずでこんなにも、気の利いたコメントができるようになった息子の成長を、まざまざと感じた次第でした。


ありがとう、息子くん。



保育士さんの離職率ってなんでこんなに高いんでしょう…

こんにちは、ハグキです。


今日から新年度、息子も進級し、幼稚園でいう年少さんになりました。娘もいよいよ保育園生活をスタートさせます。


保育園に入園してから、この時期になると感じるのが、毎年、辞める保育士さんが多いなぁ…ということ。


うちの園は、園児は約130名、保育士さんは30名ほど。


自分のクラスの子だけでなく、園に通う全ての子どもを気にかけてくれ、園全体で温かく子どもを育ててくれる、とても良い保育園です。


先生方の仲も良く、連携も素晴らしいので、安心してお任せすることができます。



が、



そんな良い園なのに、毎年、3〜5名ほど、コンスタントに退職者が出ます😭


新人保育士さんにありがちな、ある日突然来なくなる人もいますが😅、深刻なのは、5年くらい勤めて中堅保育士になった方の退職が多いこと…


うちの園は(他もそうなのかな)、どうしても保育士の年齢層が若いので、4、5年も経つと、主担任を任されてしまう様子。


短大卒の20歳そこそこで保育士さんになってから、たかだか25歳くらいで、主担任になり、年下もしくは年上のパート保育士と組まなければならなくなるということは、結構、いや、だいぶしんどいはず。


そんな重責に耐えかねて、辞めていくのではないかと、勝手に考えています…


あとは、結婚して辞めることはほとんどないけれど、妊娠して育休明けに復帰するケースがほとんどないということ。育休が満了すると同時に退職に至っています…


子どもを抱えて、あんな激務かつ重責には耐えられない…よな…



今秋スタートする幼児教育無償化は、とてもありがたいことだけど、ほんと、ニュースで取り上げられているように、無償化の財源を保育士さんの給与に当ててほしい。


共働きがほとんどなのだから、保育料なんて、無償にしてもらえんでも払えるわ!!


責任の重さや業務内容の割に超薄給。そのため、途中で辞めてしまう人が多く中堅層が手薄になり、結果、若手に負荷がのしかかるという悪循環…見合った給与がもらえるのであれば、重責にも、子育てとの両立にも、踏ん張れる気がします。


命を預かり、かつ子どもの人格形成と成長に大きな影響を与える保育士さんの業務が、かなり軽んじられている現状…


看護師並みの給与をもらって然るべきだと思えてなりません。


うちの園のステキな保育士さんたちがどうか報われ、ますます子どもたちに愛情を注いでほしいと願っています…


辞めないで、先生…

悪あがき時短【料理編】③トップバリュCooKit

こんにちは、ハグキです。


料理の時短3つ目は、トップバリュのCooKit(クッキット)です。


https://www.topvalu.net/tv-cookit


イオンの野菜コーナーの近くに、このクッキットの試食販売コーナーが設置されており、いい匂いに吸い寄せられて食べてみたのが、知ったきっかけです。(←これ、まんまとイオン側の戦略に引っかかった客ですよねw)


こちらは、野菜が既にカットされていて、お肉なども調理済みです。


各具材をフライパンに入れて炒めて、同封のソースを混ぜれば完成!


10分もあれば、1品が完成します。


商品は全て2人前で、値段は880円のものが多いようです。



そして肝心のお味ですが…



おーー!美味しい👍



キャベツだけ追加すれば、ピーマンだけ追加すれば、料理がDO!する、某レトルト食品よりも、断然美味しいっす!!(値段が違うから、単純に比較しちゃいけないですが…)



【メリット】


◯料理した感が残る


(→ちゃんと、生のものを、火が通るように炒めて、食べれるようにしてますから、罪悪感が薄れます(笑))


◯値段もお手頃


(→商品にもよりますが、大体880円ほど。全て2人前なので、1人当たり4〜500円と思えば、良心的かと!)


◯消費期限は3日ほど


(→買ってきて、数日は保存できるので、その日に食べれなくとも調整がききます。)


デメリット】


◯パッケージがかさばる


(→商品によってサイズは違いますが、大きいものだと、高さが15cmくらいに。冷蔵庫の中、幅取る幅取る。買い物袋もパンパンになります。もっとぺったんこにした簡易包装で十分です…)



クッキットは、イオンのネットスーパーでも取り扱いがあるようなので、買い物の時にかさばるという不便さは、解消できるかなと。


毎日このクッキットにしていたら食費がかさんで大変だけど、冷蔵庫に常に1〜2つストックがあれば、品数が少ないときや時間がないときに重宝しますね!


これは是非とも採用したいところ。イオンのネットスーパー、申し込まないと!


3歳児の気遣い

こんにちは、ハグキです。


上の子が珍しく風邪をひいて保育園を休みました。


保育園に通い始めた当初は、本当に、毎週のように熱をだしていた息子も、今は、保育園を休むのは年3回くらい。だいぶ強くなりました。


2日くらい前から咳が出ていたものの、熱はないので、はちみつを飲ませながら様子を見ていたところ、38.5度出たということで、保育園からお呼び出し。


小児科へ行くと、ただの風邪とのこと。翌朝には37.5度に下がったものの、咳はつづいていてまた熱が上がる可能性があるので、保育園を休んで家で過ごしました。


熱がある程度下がっているので、息子は超元気👍公園に行きたい!としきりにせがまれましたが、それでは休んだ意味がないので、心を鬼にして、断り続けました😫


すると、息子は、ここぞとばかりに絵本を大量に持ってきて、読んで読んで攻撃。下の子が産まれてからは、息子に十分な時間を割いてあげられなかったので、出来る限り応じてあげるようにしました。


しかし、その日は、下の子が夜に暴れ、超寝不足。


絵本2冊目に差し掛かったところで猛烈な睡魔に襲われ、激しいヘドバン。


読むのが止まるたびに「ねぇ、読んで!」と怒っていた息子も、度重なる停止とヘドバンに、ただならぬ様子を感じた模様。


ちょうど下の子が寝入ったことから、


「ねぇ、お母さん、ちょっと横になっていい?」


と聞くと、


「いいよ」


と。


私が横になっている小一時間、あいうえおの本を声を出して読んだり、間違い探しの本で遊んだり、1人で過ごした息子。


そして、気配を感じてうっすら目を開けると、私の近くにあったおもちゃを取ろうと、そろーりそろーり歩いている息子の姿が。


今までは、自分のやりたいことを通すことしかしなかった息子が、


「寝させてあげよう」


と思って、絵本を読んでもらいたい気持ちを抑えたこと。


「起こさないようにしよう」


と思って、音を立てずに歩いたこと。


他人を思いやることができるようになった息子の成長を感じ、寝たふりをしながらうるうるきてしまったのでした😭



翌日は、元気に登園した息子。


私はというと、息子から菌をもらい、絶賛風邪っぴき中ですけどね…



春生まれと秋生まれの違い

こんにちは、ハグキです。


上の子は4月生まれ、下の子は10月生まれのため、妊娠期から現在まで、季節が真逆であることの違いをひしひしと感じています。


どちらも経験できて、新しい発見がいっぱい☆と、ポジティブに受け止められる面もありますが、まぁ、季節が違うことで負担が増えるデメリットの方が大きいですね…


マタニティ服なんて、上の子の時は冬服でしたが、下の子の時は夏服です。使い回すことが出来ず、結局、買い直すはめに😭


赤ちゃん服も、上の子の時は半袖中心のロンパースでしたが、下の子の時は長袖・足つきロンパースがメイン。お下がりを着せる作戦、失敗…😭



「春生まれと秋生まれのどっちが良いのか?」



と問われれば、やはり圧倒的に春生まれのメリットが大きいです。


私が感じたメリデメは以下のとおり。



【春生まれのメリデメ】


◯メリット


・冬の風邪シーズンと無縁


・大きくなってから保育園に入園できる(0歳児)


・育休が長く取れる(これ超大事〜)


・赤ちゃんの洗濯物が少なくて済む(肌着1枚で過ごせるので)


◯デメリット


・マタニティ服が冬服になるので、コストがかかる(ワンピースやコート)


・赤ちゃんがあせもになりがち


【秋生まれのメリデメ】


◯メリット


・マタニティ服が夏服になるので、お金がかからない(手持ちのゆったりめの服でも代用可)


・誕生日が遅いので、大人になってから、周りより年をとるのが遅くてラッキー(自分も12月生まれなので、これは結構感じますw)


◯デメリット


・風邪シーズンと重なる


・乾燥対策が必須(加湿器・保湿剤)


・寒さ対策が必須(上の子の時は一切使わなかったスリーパーが大活躍)


・イベントが続いて大変(お宮参り→クリスマス→お正月→お食い初め→初節句


・夏の暑さは大きいお腹にこたえる…(夏と冬、どっちが好きかという問題でもありますが…)




上の子と下の子が生まれる季節が違うと、色々と不便も出てきますねぇ。


妊娠のタイミングを完璧に司ることはできないので、こればっかりは仕方ないですけど。


でも、新しい発見も多く、楽しいことは確か。これは本当です。




生後6ヶ月までは風邪ひかないってウソですね

こんにちは、ハグキです。


生後4ヶ月の娘、絶賛風邪っぴきです。


幸い、熱は37.7度くらいと、高くないのですが、咳、鼻水、くしゃみのオンパレード。


鼻水は息苦しそうだし、夜中に咳が止まらず起きてしまうのは、見ていてとてもかわいそうです😭


生後6ヶ月までは、母親からもらっている免疫があるので、赤ちゃんは風邪をひかないときいていました。


実際、上の子の時は無敗で、初めて風邪をひいたのは、生後8ヶ月くらいでした。


が、娘に至っては、生後2ヶ月での初風邪を機に、生後4ヶ月の現在まで、大小含め5回はひいています…(うち、小児科まで通ったのは2回)


なぜ、こんなに娘は風邪をひいてしまうのか。生まれつき身体が弱いのか…



否っ!!



原因は、上の子っ!!



病原菌だらけの(失礼)保育園から帰ってきて、手を洗う前に、娘にベタベタ触り、ゲホゲホの咳をかけないまでも、咳をした口で、娘にチュー攻撃…



うぇぇぇーー、やめてくれーーー😱😱😱



お兄ちゃんからの濃厚接触によって、本来かかるはずのない病気に、次々とやられていく妹…


何度もやめるように強く諭しているのだけど、かわいくて、構いたくて仕方ないので、考えるより先に行動してしまう3歳男児



お兄ちゃんからたっぷりの愛情と病原菌を注がれ、きっと娘は、すくすくたくましく、育ってくれるに違いないでしょう…



そして、そんな娘を介抱する母親も、やっぱり一緒に感染っ!!


はははっ!


出産してから、私、何でこんなに風邪ひいてるんですかー!


お兄ちゃんっ!!